top of page

滋賀県内にクマ放ち1カ月 捕殺巡り賛否も [三重県]


いなべ市で捕獲されたツキノワグマを県職員が滋賀県内に連絡せずに放した問題は、17日で1カ月が経った。クマは、いなべ市と岐阜県大垣市、海津市、養老町にまたがる山中を行ったり来たりしている。

■県、捕獲許可延長へ

 クマは5月17日、いなべ市北勢町の民家から約250メートルの山中で捕獲された。三重県職員は発信器をつけ、14キロ西の滋賀県多賀町の山中に滋賀県の許可を得ないままクマを放した。その6キロ南西の同町で5月27日、女性(88)がクマに襲われて大けがをした。同じクマかどうかは不明だ。

 三重県獣害対策課が発信器の電波を追ったところ、捕獲されたクマは5月28日、多賀町の現場から19キロ離れた地点にいた。それ以降も南北約15キロ、東西約5キロの範囲内にとどまり、滋賀県内に移ったことはない。自然保護団体の日本熊森協会は「クマが1日で20キロ動くのは難しい。女性を襲ったのは別のクマだ」として、「冤罪(えんざい)」の可能性を強く指摘している。

 クマは17日午後5時現在、大垣市上石津町の山中にいる。海津市の猟友会長が15日、山中でチラッと目視しただけで、人里に降りて来てはいない。最も民家に近づいたのは直線距離で500メートルほどだった。

 三重県は、多賀町の現場にあった動物の体毛と、捕獲したクマの血液のDNA鑑定を依頼し、近く結果が出る見通しだ。しかし、同一でなくても、県は捕殺の方針を変えていない。鈴木英敬知事は15日、「関係市町でよく協議してもらい、それを踏まえて対応する」と述べた。いなべ市に出した1カ月の捕獲許可期間を延長する考えを示した。

Featured Posts
最新記事
すべての記事
タグから検索
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page