top of page

イノシシ解体会社を設立 先端大の学生、猟師と飲食店仲介 [石川県]

 石川県内に生息範囲が広がり、農作物を荒らすイノシシを地域資源として活用しようと 、北陸先端科技大学院大に通う20代の学生5人が会社を設立した。猟師が捕獲したイノ シシを解体し、肉や皮、毛、骨を飲食店や工房に仲介、商品化のアイデアも出し、手数料 を利益にする。北海道や京都の飲食店への販路開拓を進めており、新たな北陸のブランド を目指す。

 知識科学研究科の吉村祐紀さん(24)、藤丸紘樹さん(25)ら5人が5月ごろから 準備を進め、7月下旬に登記を終えた。現在、解体に必要となる狩猟免許の取得に向けて 準備を進めている。

 起業のきっかけは、大学が白山麓で展開するイノシシ活用のプロジェクトへの参加で、 「捕まったイノシシを処分するだけではもったいない。食肉だけではなく、丸ごと商品に すれば売れるのではないか」という意見が出て、起業を志していた学生有志がビジネスモ デルを練り上げた。

 肉はジビエ(狩猟による野生の鳥獣肉)として飲食店に販売する。皮はなめしてもらっ てバッグや財布、毛は化粧用の筆に加工、骨は砕いて九谷焼の素地(きじ)に混ぜること を視野に交渉を進めている。

 来年11月末までの初年度に、イノシシ100頭を丸ごと商品化する目標を掲げた。I T企業に勤務していた吉村さん、流通・アパレル関係の会社に勤めた藤丸さんが営業を担 当し、販路拡大を担う。吉村さんはつてを頼って北海道のバーや京都の日本料理店とも食 肉や加工食品を卸す約束を取り付けた。藤丸さんは生息地の拡大が進む羽咋市など能登で の事業展開を模索している。

 社名は「ハタブネコンサルティング合同会社」とした。イノシシの事業が軌道に乗れば 、事業を子会社に託すやり方で成長する「旗艦」としての企業像を思い描く。

 「規模はまだ小さいが、北陸新幹線の駅弁にイノシシ肉を使ってもらうなど、少しでも 北陸の名物を増やしたい」と吉村さん。今後はイノシシ事業とともに、各地で生い茂るク マザサを加工してアロマオイルやお香、リキュールなどへの商品化を検討していく。

Featured Posts
最新記事
すべての記事
タグから検索
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page