日高川でサル撃退の煙火講習会[和歌山県]
サルから農作物を守れ――。日高川町の農業振興協議会は30日、日高川交流センターで動物駆逐用煙火の講習会を開き、農業者約90人が参加した。農作物の天敵であるサルなど野生動物を目掛けて音花火を打ち込み、甲高い爆音で追い払う道具。農業者は実際に煙火を体験し、早速サルの撃退に大きな...
クマ大量出没の可能性 9月以降[富山県]
南砺市上松尾で28日に男性がツキノワグマに襲われ、顔などにけがを負ったことを受け、県は30日、ツキノワグマ緊急対策会議を県庁で開き、被害防止対策を関係機関に要請した。今年はクマの餌となるドングリ類の不作が予想され、9月以降に出没が増える可能性があるといい、県は注意を呼びかけ...
![南砺市のクマ被害受け 県が緊急対策会議[富山県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_f56c18d5bf2f4d5f8e663d2c92d31853.jpg/v1/fill/w_336,h_190,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_f56c18d5bf2f4d5f8e663d2c92d31853.webp)
![南砺市のクマ被害受け 県が緊急対策会議[富山県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_f56c18d5bf2f4d5f8e663d2c92d31853.jpg/v1/fill/w_240,h_136,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_f56c18d5bf2f4d5f8e663d2c92d31853.webp)
南砺市のクマ被害受け 県が緊急対策会議[富山県]
28日、南砺市でクマによる人身被害が発生したことを受けて、県は30日市町村の担当者らを集めて緊急の対策会議を開き、対応を協議しました。 会議には市町村の担当者や猟友会、警察などおよそ40人が出席しました。 南砺市では、28日クロスカントリーコースを走っていた54...
![イノシシ肉の活用を いしかわジビエ研究会[石川県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_02426b401c304526bbd85480bc857988.jpg/v1/fill/w_379,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_02426b401c304526bbd85480bc857988.webp)
![イノシシ肉の活用を いしかわジビエ研究会[石川県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_02426b401c304526bbd85480bc857988.jpg/v1/fill/w_299,h_197,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_02426b401c304526bbd85480bc857988.webp)
イノシシ肉の活用を いしかわジビエ研究会[石川県]
県は、イノシシやシカなどの野生動物の肉を使った「ジビエ料理」の普及を目指し、「いしかわジビエ利用促進研究会」(会長=堀畑正純県農林水産部長)を発足させた。獣肉の供給態勢を整えて、北陸新幹線金沢開業後の新たな里山ブランド「いしかわジビエ」として発信する。...
クマ出没予測、ブナ凶作・ミズナラ豊作の今秋は[石川県]
石川県は、今秋のツキノワグマの出没予測のために実施したクマのエサの豊凶予測をまとめ、ブナを「大凶作」としたものの、ミズナラとコナラは「豊作」とした。 ブナとミズナラの実りが悪いと秋にクマが大量出没する傾向があり、県自然環境課は「現時点で今秋にクマが大量出没する可能性は低いが...
![丸山町でツキノワグマ捕獲[長野県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_ec17eb1db0ae415296d4a67ff6645437.jpeg/v1/fill/w_373,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_ec17eb1db0ae415296d4a67ff6645437.webp)
![丸山町でツキノワグマ捕獲[長野県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_ec17eb1db0ae415296d4a67ff6645437.jpeg/v1/fill/w_300,h_201,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_ec17eb1db0ae415296d4a67ff6645437.webp)
丸山町でツキノワグマ捕獲[長野県]
飯田市丸山町4丁目の山付けにあるリンゴ畑で28日、イノシシ対策で仕掛けてあったおりのわなに、体長116センチ、体重48キロのツキノワグマがかかった。飯伊連合猟友会(下伊那地方事務所林務課)によると、3、4歳くらいの雄だという。...
![鹿対策、北ア西穂高岳にカメラ 動態調査へ初設置[長野県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_a146b5f2112d435a9b31ae5f9b39afbf.jpeg/v1/fill/w_166,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_a146b5f2112d435a9b31ae5f9b39afbf.webp)
![鹿対策、北ア西穂高岳にカメラ 動態調査へ初設置[長野県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_a146b5f2112d435a9b31ae5f9b39afbf.jpeg/v1/fill/w_167,h_251,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_a146b5f2112d435a9b31ae5f9b39afbf.webp)
鹿対策、北ア西穂高岳にカメラ 動態調査へ初設置[長野県]
北アルプスに生息域を拡大しているニホンジカの動態を調べようと、中信森林管理署(長野県松本市)は30日、北ア西穂高岳(2909メートル)の稜線(りょうせん)に自動撮影カメラ4台を設置した。西穂高岳での設置は初めてで、同管理署としても初。北ア南部ではニホンジカの情報が不足してお...
![シカの食害、情報提供を 県森林総研呼びかけ[山梨県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_d5634310273a4ece92754505cf63bcc4.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_d5634310273a4ece92754505cf63bcc4.webp)
![シカの食害、情報提供を 県森林総研呼びかけ[山梨県]](https://static.wixstatic.com/media/c1cbc2_d5634310273a4ece92754505cf63bcc4.jpg/v1/fill/w_300,h_225,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/c1cbc2_d5634310273a4ece92754505cf63bcc4.webp)
シカの食害、情報提供を 県森林総研呼びかけ[山梨県]
シカが木の新芽や樹皮を食い荒らす問題が県内でも深刻化しているが、広範囲に及ぶ被害の全容をつかむのは大変だ。県森林総合研究所(富士川町)は詳しい実態解明に役立てるため、一般の登山者やハイキング客らにも情報提供を呼びかけ始めた。...
クマ1頭の目撃情報 日光[栃木県]
日光署によると、31日午前6時半ごろ、日光市中宮祠でクマ1頭が目撃された。 同署によると、クマは体長約1メートル。現場北側の山林に入っていったという。近隣の住民が目撃した。現場は近くに農家や畑が散在している。同署は付近の警戒や注意を呼び掛けている 転載元 #栃木県 #クマ...
遠野で男性がクマに襲われケガ[岩手県]
31日朝、遠野市の山林で散歩をしていた男性がクマに襲われケガをしました。男性の命に別状はありませんが、近くには小学校や保育園があり、警察や地元の猟友会が付近の警戒にあたっています。警察によりますと、31日午前6時半前、遠野市上郷町平倉の林道で、近くに住む無職の菊池哲郎さん(...